医者の不養生

この間3週間ブログを書くのが止まっていましたが、それは私の血圧が上がり体調不良の為でした。患者さんには、健康管理について説教じみたことは言うのに、自分のことはほったらかしで医者にもかからず、帰宅時間は遅く夕食も遅く、塩分取り過ぎなど長年不健康な生活を続けて来ました。12月6日の夜、体調不良を感じて普段はあまり測らない血圧を測ったら上が220、下が120を超えていて焦りました。命の危険を感じて翌日には救急外来に受診した程です。

その後は、かかりつけの医者を作り、早く寝て食生活も塩分制限をしてお酒も止めています。昨日降圧剤が増えたら途端に今日から血圧が正常範囲に入り、ブログを書く元気が出て来ました。医者が倒れたら患者さんを始め、色々な人に迷惑がかかるので、今までの生活について反省の日々です。医者の身体は自分の物であるが、自分だけのものではない社会的な物であることを痛感しました。今後も健康に気をつけてやって行きたいと思います。

今までは遮二無二突っ走って新患を診て来ましたが、来年からは少しのんびりやって行こうかなぁと少しギアチェンジを考えています。

 

 

 昨日は一粒万倍日で良いことがありましたが、今日はクリニックから綺麗な虹が見えました。今年も色々あったけど、来年はきっと良い年になると予感がしました。